東京湾奥でのシーバスの釣り方について書いた記事のまとめ。
ネット検索すれば出てくるような一般的セオリーをリライトし、売りたいルアーのリンクを並べただけのアフィ業者記事と違い、全て実釣による経験に基づいて書いております。
プロアングラー目線の高いレベルのノウハウではなく、これから始める初心者や迷える中級者のために、僕自身がわからずに苦労してきた細かな部分まで解説しています。
Contents
河川明暗ドリフトとレンジ攻略の基本
秋の湾奥河川の人気ポイントと言えば、橋の照明によって形成される明暗部!
流れのある河川明暗での釣りを覚えると、年間を通して様々なシチュエーションで応用を効かせることができるようになります。
そんな明暗攻略の基本を解説しています。
【河川明暗のシーバス釣り】ドリフト~レンジ攻略の基本難攻不落のハクパターンを攻略する
3月~7月頃にかけての定番ベイトであるハク。
サイズが小さい上に沢山いるので食わせにくく、目の前で壮絶なボイルが起きていても悶絶に陥りがち…
そんな、ハクパターンを攻略する基本について解説しています
【難攻不落のマイクロベイト攻略法】ハクパターンのシーバスの釣り方とオススメルアー10選バチパターンの基本
ゴカイやイソメなどの多毛類の産卵であるバチ抜け。
東京湾奥では、1月2月の河川バチに始まり4月5月の港湾バチ、そして6月はクルクルバチと、約半年に渡ってバチパターンの釣りが楽しめます。
数釣りができる他、思わぬ大型のチャンスでもあるバチパターンについて解説しています。
【東京湾奥バチ抜けシーバス攻略法】バチパターンの釣り方とおすすめルアー※2020年バチ抜け予報付悶絶!クルクルバチの攻略法
5月~6月の港湾部や隅田川は、クルクルバチのシーズン。
体調1~2cmほどの大きさでクルクルとトリッキーな動きをする通称「クルクルバチ」は、その動きやサイズをルアーで模倣することが難しく、悶絶に陥りがち…
僕が大好きな、クルクルバチパターンの攻略法を解説しています。
【クルクルバチパターン】悶絶バチ抜けシーバス攻略法とおすすめルアー7選デイゲーム攻略の基本
春~夏にかけては、潮が大きく動く日中の方がシーバスは釣りやすくなります。
この、デイゲームを攻略する基本についての解説記事です。
【シーバスデイゲーム入門】日中の釣り方攻略法とおすすめルアー11選鉄板バイブの使い方
夏のデイゲームの主戦力となるメタルバイブの詳しい使い方について解説。
鉄板を制する者が、夏を制する!
収納時に絡みやすい鉄板の便利な携帯方法についても紹介しています。
【鉄板を制する者はデイゲームを制す!】シーバス用メタルバイブの使い方と厳選おすすめバイブ7選!明暗攻略の奥の手!バグるメソッドについて
アピアのバグラチオンを使った「バグる!」メソッドについて、このメソッドの開発者であるアピアフィールドスタッフの安田ヒロキ氏からお話を伺いました。
【安田ヒロキ直伝!】バグラチオンを使った正しいバグり方講座ボートシーバスランカー便攻略マニュアル
秋~冬にかけて、ランカーシーバスを専門的に狙う船があります。
最高にエキサイティングなランカー便の釣りにチャレンジする方向けに、装備やルアー、釣り方等を解説いたしました。
【東京湾秋冬の風物詩】ボートシーバスランカー便攻略マニュアル!シーバスジギング入門
冬の東京湾風物詩「シーバスジギング」にチェレンジする方へ。
入れ食いを楽しむ為の必勝法がここに…
【シーバスジギング入門】釣り方・タックル・おすすめジグ・船宿まで徹底解説シーバスジギングの応用編
上のシーバスジギング入門のノウハウを実践しても釣れない時に試してみて欲しいメソッドです
【シーバスジギング応用編】低活性の魚に口を使わせるスロー巻きのススメ【番外編】シイラ釣り入門
シーバスではありませんが、夏の相模湾の風物詩であるシイラ釣りを始めるにあたっての徹底ガイド!
オフショアの釣りを始める上での、船の乗り方や必要な装備に至るまで細かく解説しました。
【シイラ釣り入門】初心者の為のパーフェクトガイド(乗船方法/釣り方/タックル/厳選おすすめルアー)【番外編その2】安田ヒロキ流!アジング必釣マニュアル!
LEGARE代表安田ヒロキ氏に教えていただいた、迷えるアジング初心者に送る釣り方の基本!
困ったときはコレを見よ!
【安田ヒロキ直伝】迷える初心者の為のアジング基本講座