Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

【東京湾秋冬の風物詩】ボートシーバスランカー便攻略マニュアル!

秋~冬の東京湾では、普段は釣ることが難しいランカーサイズのシーバスを専門的に狙うランカー便と言われる船があります。

本記事では、ランカー便初挑戦の方に向け、この釣りを100%楽しむための装備やテクニック等を解説してまいります。

ランカー便とは

毎年、お彼岸を過ぎた頃から始まるのが、80cm以上のランカーシーバスを専門に狙うボートシーバス。これらはランカー便と言われ、秋~冬にかけての東京湾の風物詩となっています。

産卵を間近に控えたシーバスは、コノシロなど大型のベイトを好んで捕食するようになり、大型ルアーへの反応が特に良くなるのもこの頃。

ルアーに引っ掛かってきたコノシロ。30cm以上ある個体も捕食の対象になる。

これは、産卵に向けて効率よく栄養を摂取するためという説や、産卵した卵を守るために攻撃性が高まるという説など様々ですが、こんな大型のベイトを丸飲みにするサイズなのだから、当然ながら釣れたらデカイ!

コノシロの群れに着いたシーバスを探し、大型のルアーで水面を炸裂させる楽しさは格別です。

ただ、百戦錬磨の老獪なランカーシーバスを釣るには、通常のシーバス釣りの概念にとらわれない専門的な釣り方が必要になってきます。

最高にエキサイティングなこの釣り!ただ楽しいだけでなく、シーバスの習性の新たな一面を発見し、普段の釣りの考え方にも更なる深みを与えてくれる事と思います♪

ランカー便の時期

東京湾でランカー便が始まるのは、9月のお彼岸を過ぎた辺りから。

東京湾各所のコノシロが溜まるポイントを中心にゲームを展開していくのですが、湾奥では11月下旬頃まで。産卵場に近い湾央では1月頃までがシーズンの中心です。

早い時期ほどコノシロがベイトの中心となり、12月に入る頃から徐々にイワシなどの小型の
ベイトに着く傾向にあります。

コノシロがいれば、20cm以上あるトップでの釣りも楽しめる

必ずしもコノシロに着いた活性の高い群れに当たるとは限らないので、一応様々なシチュエーションに対応できるような用意をしておいた方が良いでしょう。

時には、サワラやイナダなどの青物のチャンスに遭遇することもあるので、小型のジグやサワラ用にピンテールサゴシチューン等もあると万全ですね!



ランカー便推奨タックルと装備

ランカー便を楽しむためには、専用タックルが不可欠です。できれば、スピニングとベイト2セットあると最高です。

入門用として、コストパフォーマンスに優れた物を厳選して紹介します。

スピニング(ミノー・バイブレーション用)

7ft前後でM~MHクラスの、強めのボートシーバスロッドに、剛性重視のスピニングリール(3000番~4000番)、ラインはPE1.5号リーダー25lb以上が標準。

あまり長いとジャークを入れた時に水面を叩いてしまうので、7ft前半までの物が使いやすいと思います。

ロッド:ダイワ・ラテオボートシーバス72MHS

リール:ダイワ・レグザ LT4000D-CXH

ベイト(ビッグベイト用)

ジョインテッドクロー178などに代表する2ozクラス(約56g)のビッグベイト~100g超の大型トップウォータープラグまで扱えるタックルがあるとエキサイティングな釣りが楽しめます。

4ozクラスまで背負えるビッグベイト用ロッドに、PE4号を100m以上巻けるラインキャパと100mm前後のロングハンドルを備えたベイトリール。ラインはPE4号前後リーダーは40~60lbを推奨します。

ロッド:Tailwalk・BOATGAMER SSD C65XH

リール:アブ・REVO BEAST

フロロカーボンのリーダーは、太くなるとノット絡み等のトラブルが目立つようになります。時にはロッドの破損にもつながるので、ナイロンリーダーがオススメ!

スナップは強いものを!

ルアーを接続するスナップですが、使用するルアーのサイズがサイズなだけに、弱い物だとキャストやアワセの衝撃で開いてしまいます。

見落としがちですが、必ず強いスナップで挑みましょう。オススメは鉄腕スナップ。筆者は、スピニングには#0か#1、ベイトには#3を使用しています。

ルアー交換の手返しはやや落ちますが、スナップ開きによるビッグベイトのロストに不安がある方には、オーシャンスナップがオススメです。

サイズはOS3(#3)位が幅広いルアーに使いやすいと思います。

乗船時の装備や服装について

波の穏やかな内湾の運河を狙うボートシーバスと違い、オープンエリア中心の釣りのために、風の強い日は波を被ることも有ります。

また、寒い時期の釣りですので、防寒無しでは釣りどころじゃ無くなくなります。適切な服装で挑むようにしましょう。

乗船時の服装

  • レインウェア
  • 滑りにくい長靴(スパイク付厳禁)
  • 帽子
  • グローブ
  • 偏光グラス
  • 膨張式ライフジャケット(桜マークType-A厳守)

持っておきたい装備

  • プライヤー
  • フィッシュグリップ
  • 酔い止め
  • 飲み物




ランカー便の醍醐味!コノシロパターン

ランカー便の醍醐味は、何と言っても大型ベイトであるコノシロパターン!

経験すればきっと世界観が変わること間違いなしの、大型ルアーを使った釣り方とオススメのルアーも厳選して紹介してまいります。

ミノーイング

サーチするのに最適なのが、ルドラ130S等に代表する大きめのミノーを使ったミノーイング。

時折トゥイッチを交えながらの、やや早めのリトリーブで広範囲を探っていきます。

その日の状況により、ストレートリトリーブがいいのか、連続ジャークがいいのかを見極めていきましょう。

また、一箇所で長く存在をアピールして誘い出すには、ダートにキレのあるブローウィン140Sの連続ジャークもオススメ。

ジャークを入れるとランダムに泳ぐルドラと異なり、ジャークの姿勢が非常に安定しているので、ルドラとの使い分けがしやすいルアーです。

トップウォーター

特にエキサイティングなのが、メガドッグやスーパーサミーなど特大のペンシルを使ったトップウォーターの釣り!ランカーシーバスが水面を割って何度もルアーにアタックしてくる光景は、一度見たら忘れられなくなるでしょう。

シーバス釣りでの一般的なペンシルの使用方法は、やや早めのアクションを多用するかと思いますが、デカトップを使う時はスローなドッグウォークがおすすめ。

食欲に訴え掛けるというより、シーバスを苛つかせて攻撃させるというようなイメージで「スローに、出来るだけ長いスライド幅で、あまりポーズを取らない」という感じが基本。その日の活性により小刻みなドッグウォークがいいケースもあるので、色々試してみましょう。

デカすぎるトップにイマイチ反応が悪い時は、一回り小さいアマゾンペンシルが効果的!

しかし、現在入手困難となっているため、イマカツのスラムドッグモンスターも非常にオススメです。サイズの割にスライド幅も大きく、ラトルが沢山入っていてアピール力は抜群!

これにばかり反応する事も多いので、必ず一個はボックスに入れておくようにしています。

水面~水面直下系

トップに反応はするけどイマイチ出切らないというような状況では、水面に水一枚纏うようなレンジを泳ぐルアーが効果的。

ここでも、アピールの大きいウェイクベイト等が活躍します。

おすすめはロンジンのウェイキーブー137や、ダイワのガルバストロング120S。

ウェイキーブーは、水面に出ない位のスローでヨタヨタと引いたり、早めにブリブリと強烈な波動を出しながら引いても効果的です。

ガルバストロングは、向かい風の中で飛距離を稼ぎたい時や、ブーよりもアピールを抑えたい時に!

タダ巻きでもOKですが、ロッドを立てて水面で早めのドッグウォークをさせると非常に効果的です。

ジョイント系

コノシロを捕食している時は、やはり大きめのルアーへの反応が顕著になります。

代表的なのは、やはりジョインテッドクロー178やマグナム230などのただ巻きや、スローなジャーク。

ストレートリトリーブなら、斜めジョイントのダヴィンチ190もオススメです。広範囲に効率よく探るのに適しています。

また、最近では三連ジョイントのダウズスイマーも非常に人気が高いルアーです。

より艶めかしく、また、ジャークを入れた際のダートにもキレがあり、サイズ感もコノシロそのものです。

おすすめの使い方は、グリグリっと巻いてピタッと止めるの繰り返し!止めた時にユラ~っと漂うダウスイにドカンと来ますよ♪

バイブレーション

レンジの低い時や、水深の深いポイント攻略に必要なのがバイブレーション。

ランカー便での定番は、レンジバイブ90ES、ビッグバッカー107、コノシラスなどがおすすめです。

マグナムスプーン

レンジが深い時は、モアザンSBスプーンやスミスのオーガに代表するマグナムスプーンを使った縦の釣りが有効です。

軽くキャストしたらボトムまでフォールさせ、ルアーがブルブルと動くように数回大きくシャクってフォールを繰り返します。

比較的小型で扱いやすいのがモアザンSBスプーン

もはや普通サイズでは満足できなくなってしまった貴方には、巨大スプーンのオーガを是非…

もはや匙と言うより皿です。

東京湾のおすすめランカー便

はい、ステマです(;´∀`)

ワタクシもガイドを努めております、木更津のKAZUボートへ是非お越しください♪

ランカー便初めての方でも、丁寧にサポートさせていただきます(●´ω`●)

木更津・KAZUボート

所在地千葉県木更津市潮見バース
TEL090-1777-2742
HPhttps://kazuboat.com/


【重要】ランカー便を利用する上での大切なこと

海苔棚付近での釣りについて

ランカー便の一級ポイントである富津岬周辺には、海苔の養殖棚が多く設置されています。

上空から見た海苔の養殖棚

近年、海苔棚とその係留ロープにルアーを引っ掛けたり、侵入して破損させるなど、海苔漁師さんとのトラブルが増えております。

海苔だなの係留ロープは、離れていても引っかかる恐れがあるため、プレジャー船で釣りをされる皆様は、どうか海苔棚の設置されているエリア(旗ブイなど目印あります)の中には入らないようお願いします。

どうか魚を大切に…

ランカー便で狙っていくのは、産卵を間近に控えた大型魚です。

ランカーと言われる80cmクラスまで育つのに、約10年かかるんです…

大きく育つ優秀な遺伝子を持った魚を次の世代へと繋ぐため、普段はキャッチ&イート派のアングラーさんも、どうかリリース前提での釣りをお願いできないでしょうか…

そもそも、ここまで大きく育った魚には有害な化学物質の蓄積の問題があったり、抱卵した個体は卵に栄養を取られるため食味も落ち、食べるのには向いていません。

また、リリースをする上でも、船の上で魚を不必要に暴れさせたり、乾いた手で触ったり、写真撮影に長く時間をかけたりすると深刻なダメージを残します。

バーブレスフックを使用したり、船上では魚に水を掛けるなどのケアをし、触れる際は必ず手を水で濡らし、撮影はすみやかに行うこと。そして、リリースの際には水中で口を空けて前後に揺らし、しっかりと回復を待ってから放してあげるようにお願いします。



まとめ

ランカー便を利用する上での、基本的な事について解説してまいりました。

「ボートなんかで釣っても価値ないでしょ?」と言う人もいますが、これにはとても残念です…一度経験すればシーバスに対する固定観念は崩壊し、世界観が大きく変わる事と思います。

そして何より、めちゃくちゃ楽しい!!

普段オカッパリしかやらないという人も、シーバスに対する理解を深めるために是非一度チャレンジしてみることをオススメしますよ♪